11月 15, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

中央銀行の政策決定を前に日本株は33年ぶりの高値から下落

中央銀行の政策決定を前に日本株は33年ぶりの高値から下落

ケビン・バックランド著

[東京 9月20日 ロイター] – 日本のTOPIX指数は水曜日、日本銀行(日銀)など中央銀行の主要政策決定を前に投資家心理が警戒感を取り戻したため、先週付けた33年ぶりの高値からさらに下落した。 そして米国連邦準備制度。

原油価格が10カ月ぶりの高値から下落したことを受けて資源株が下落した一方、日銀会合を前に輸出株やその他の高配当株がアウトパフォームし続けており、緩和政策が予想外に転換する可能性がある。

TOPIXは1%下落して2406で取引を終え、1990年初めに最後に記録した金曜日の最高値2438.02から下落した。

日経平均は0.66%安の33,023.78となった。 金曜日には7月3日以来となる3万3634.31ドルを記録した。

トレーダーらは米連邦準備理事会(FRB)のフォワードガイダンスに注目し、連邦準備理事会が会合終了後も金利を据え置くと確信している。 CMEフェドウォッチツールによると、先物市場では現在、今年さらに1/4ポイント利上げが行われる確率が40%となっている。

日銀は2日間の政策会合終了後、金曜日に政策決定を発表する。

野村証券のストラテジスト、上谷和夫氏によると、FRBの決定を前に日経平均株価は非常に狭いレンジ内で取引される可能性が高いものの、投資家は米国の利回りに注目しているだろう。

同氏は、3万3000円のラインは維持されるはずだが、利回りの上昇が日経平均の重しとなる可能性があると述べた。

一方、投資家は今月下旬に支払われる予定の高配当株を引き続き好むだろうと神谷氏は付け加えた。

東京証券取引所の33業界グループの中で業績トップの海運は、5日間の上昇の後、0.3%下落した。

精製業者は3.3%減、鉱山業者は3.8%減となった。

神谷氏は「原油価格のピークはおそらく差し迫っているだろう」と述べた。

個別銘柄では、原料メーカーの帝人と製薬メーカーの住友製薬がそれぞれ3.8%と4.2%下落し、日経リーダーボードの最下位となった。 (レポート:Kevin Buckland、編集:Sherry Jacob-Phillips および Janane Venkataraman)

READ  日本の会社はファンにバレンタインチョコレートをゲームのキャラクターに送らないように頼んだ