1月 2, 2025

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

日本の日経平均が円安で2週間の下落を解消 -2023年12月15日午前1時55分(EST)

日本の日経平均が円安で2週間の下落を解消 -2023年12月15日午前1時55分(EST)

[東京 12月15日 ロイター] – 金曜日の日本の日経株式市場は、これまで輸出業者の利益見通しの重しとなっていた円の上昇が一服したことに支えられ、小幅上昇した。

日経平均株価は0.87%上昇の32,970.55でこの日を終え、週間の上昇幅を2.05%に抑え、2週間の連敗を決定的に止めた。

ベンチマーク指数はその日の初めに33,122.33まで上昇したが、午後の取引では勢いを失い、心理的な33,000ラインを超えることができなかった。

より幅広いTopixは0.47%上昇し、週間では0.34%上昇した。

野村証券のストラテジスト、上谷和夫氏は「株式に関して言えば、結局のところ、投資家は為替市場で何が起こっているかにあまり執着することはない」と述べた。

しかし、同氏は25日移動平均を日経平均にとって将来の潜在的な抵抗線である3万3130円付近まで押し上げた。

「たとえ円安が進んでも、これ以上は進みそうにない」。

金曜日の日本の通貨は1ドル=142円で取引され、一夜に付けた4カ月半ぶりの高値である140.95円から後退した。

自動車メーカー株が恩恵を受け、トヨタは1.13%、日産は2.94%、スバルは4.51%上昇した。

日銀がマイナス金利の解除に近づいているとの見方や、米連邦準備理事会(FRB)の利下げの可能性への期待を背景に、円は3週間で約5%上昇した。 日銀の次回の政策決定は火曜日に予定されている。

チップ関連株は昨夜の米国同業他社の上昇に追随し、チップ検査機メーカーのアドバンテストが3.86%上昇、シリコンウェーハサプライヤーの信越化学工業が5.51%上昇した。

東京証券取引所の33業種グループでは海運業が6.24%上昇した。

米国債利回りの低下で投資収益率の低下が示されたため、東証の銀行指数は1.8%下落し、金融活動は低迷した。 保険会社は2.08%下落した。

日経平均構成銘柄225銘柄のうち、134銘柄が上昇、91銘柄が下落した。 (ケビン・バックランドによる報告、ラシュミ・アイチとターニャ・アン・タップルによる編集)

READ  日経225指数は2023年に27%上昇する。 ウォーレン・バフェット氏の日本への賭けは報われる