6月 30, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

寺田倉庫がいかにして埋立地を日本の「アート・クォーター」に変えたか

寺田倉庫がいかにして埋立地を日本の「アート・クォーター」に変えたか

日本の経済産業省(METI)は2023年7月の報告書で、2021年の日本の美術市場は約15億ドルになると報告した。 しかし、3月に発表されたアート・バーゼルUBSの最新報告書によると、世界の美術市場に占める日本のシェアは6億5000万ドルで、経済産業省の推計をはるかに下回っている。 現在、日本は米国、中国に次ぐ世界第4位のGDPを誇るのに、なぜ日本は芸術において遅れを取っているのでしょうか?

アートとビジネスのつながりを改善することで、創造性を刺激し、新たな価値を生み出すことができます。 そして、ひいてはアートの力で日本を豊かにできるかもしれない。 経済産業省の報告書はこれらの仮説をさまざまな角度から検証しているが、日本のある企業は何十年にもわたってこれらの問題に関して目覚ましい実績を確立する最前線に立っている。東京の臨海地区天王洲に本拠を置く寺田倉庫だ。 。

ヤマグチメグルによるテンノスアートフェスティバル2024の壁画

写真:鈴木祐介(USKfoto)

日本の美術界に欠かせない企業としての地位を考えると説明の必要はありませんが、簡単にまとめると、寺田倉庫は1950年に昭和時代に物流センターとして発展した埋め立て地手野巣に創業しました。 同社は1970年代に美術品や貴重品の保管事業を開始し、2010年には保管事業から派生・関連する美術関連事業を幅広く展開し始めた。

それらのビジネスには以下が含まれます。 Pigment Tokyo: 珍しい画材を取り揃える世界最大の画材店の 1 つ。 株式会社テラダアートアシストテラダ・アート・コンプレックス:国内有数の現代アートギャラリーとアーティスト向けレンタルスタジオ、保税ギャラリーを併設したアート施設。 WHAT美術館は、クリエイターやコレクターによって寺田倉庫に寄託された作品を一般の人々に閲覧できるスペースと機会を提供します。 そして若いアーティストの作品を鑑賞したり購入したりできるアート ギャラリー カフェ、ワット カフェもあります。

なんて博物館なんだ

写真提供: ToLoLo スタジオ

寺田倉庫は、収集のスピードでアートを基盤とした新たな街づくりに貢献してきました。 その結果、文化的なライフスタイルを促進することでは知られていなかった倉庫やオフィスの機能的な地区である天王洲は、現在では日本中の「アート地区」としての評判を獲得しています。

2023 年、ボルハウス テラダは東京ゼンダイ アート フェアと提携し、日本のアート シーンをより広い世界に発信し、サイトスペシフィックなパフォーマンス作品をフィーチャーした天王洲アート ウィークを開催することで天王洲を宣伝します。 アムステルダムを拠点に活動するピアニスト兼アーティストの向山智子による作品。 これは、倉庫コンセプトの革新的な例を示しています。

寺田倉庫は今年も東京現代のオフィシャルフェアパートナーとなり、展覧会と連動して天王洲アートウィーク2024を開催します。 このイベントでは、日本人現代アーティスト束芋の新作とアニメーション3本が上映されます。 倉庫スペースにアーティストが集結するほか、現代日本の職人の仕事を紹介する展示や伝統画材を使ったワークショップも開催。

テンノス アート ウィーク 2023

撮影:河内彩

向山智子 画像 テンノス アート ウィーク 2023

写真:雨宮幸隆

2019年から寺田倉庫のCEOを務める寺田耕平氏は、同社の指針についてこう語った。

寺田氏は「日本のアートエコシステムのギャップを埋めることができれば、アート市場が活性化され、富裕層よりも多くの人が日常的にアートを楽しめるようになるだろう」と語った。 「幸福の価値観が多様化する時代の創造を支援し、豊かな社会を実現できれば、その道のりは長く険しいですが、その成果は最終的には貯蓄事業に還元されることになります。」この考えに基づいて、私たちは現在のエコシステムに欠けている部分を提供することを目指しています。

日本でも企業の社会的責任の一環として、あるいは企業支援を通じてアートを取り入れる企業が増えているようですが、寺田倉庫はアートを基盤とした経済の確立に向けて多大な努力を払ってきました。 Sphere はアーティストをサポートするための実験場として Tennos を使用しています。 経済産業省によると、日本のアーティストの平均年収が280万円、つまり約1万7700ドルであることを考えると、こうした支援は必要だ。 したがって、寺田倉庫の主力プロジェクトの 1 つは、隔年で開催される寺田芸術賞です。

テラダアートアワード2023

写真提供:寺田倉庫

テラダアートアワード2023ファイナリスト展に金光雄氏が出品

写真:鈴木祐介(USKfoto)

家業を継ぐ前にテクノロジー起業家として苦難と成功の両方を経験した寺田氏は、この賞のユニークな性質について説明した。

「当賞の特徴は、長い審査を経て選ばれたファイナリスト5名に、300万円の資金提供とファイナリスト展での新作展示の機会を提供することです」と寺田氏は語った。

「特定の作品に賞を授与しないことにしたのは、アーティストたちに制作資金や展示スペースなどの制約から解放され、より楽しんでいただける未来を目指していただきたいと考えたからです。」その中で作られた作品は、私たちも含めて視聴者に大きなインスピレーションを与えてくれるはずです。

2023 年のテラダ アート アワードのファイナリストには、キム ミツオ、冨安 勇馬、原田 有紀、村上 聡、Yang02 が含まれます。 これら 5 人のアーティストは、展示空間をデザインし、それを埋めるための作品を制作するという斬新な挑戦について、口を揃えて肯定的に評価しました。

ピグメントトーキョー

写真提供:寺田倉庫

ピグメントトーキョー

写真提供:寺田倉庫

この賞と同様に注目に値するもう一つのベンチャーは、寺田倉庫のアーティスト支援活動に基づいて2015年にオープンした画材店兼ラボ「ピグメント東京」だ。 この店に入ると、何千もの顔料が棚に並んでいるのが見えます。 壁全体はもちろん、さまざまな素材で作られた精巧なブラシの数々は、芸術的ではない人の心を揺さぶるのに十分なはずです。 寺田氏は、日本の希少な顔料メーカーと海外市場との間のパイプ役として機能する Pigment Tokyo を誇りに思っています。 また、若いアーティストのチームが日々のビジネス運営において重要な役割を果たしています。 これらの工芸品のユーザーは、その独特の特徴をよく知っているため、ベストセラーが生まれ、この知識は文化保存の観点から非常に重要です。

テラダアートスタジオ京都

画像提供:寺田倉庫

寺田氏は「今後もこれらを使った新たな表現方法を模索し、日本の美術品を世界に広めてほしい」と語った。

また、ピグメント東京では子どもたちや団体を対象としたワークショップや講演会も定期的に開催されています。

アーティストを代表する寺田倉庫の活動は、今や天王洲や東京を超えて広がっています。 最も最近の例は、昨年10月の京都市立芸術大学の新キャンパスに今年オープン予定のレンタルアトリエ兼美術品保管施設である。

京都は、日本有数の文化芸術都市としてすでに国際的に知られているのはもちろんですが、京都市立芸術大学をはじめ12の大学が美術教育の拠点としても発展しています。 京都芸術大学。 同時に、この古都では、京都国際写真祭、アートコラボレーション京都展、アーティスト展京都などのアートイベントや展覧会が毎年開催されます。 現代アートの展示会場として世界的に認知されつつあります。 その結果、京都の学術機関を卒業したアーティストたちは京都をプロの拠点とすることを選択しており、創作スペースや保管施設に対する需要が高まっています。 このような状況を踏まえ、テラダアートスタジオ京都では、アーティストに快適な創作環境を提供するためのレンタルスペース「テラダアートスタジオ京都」の設立と、「テラダアートストレージ京都」というリポジトリの設置を決定しました。

「当社はこれまで、さまざまな事業を通じてアートコレクターやギャラリーの支援につながる活動を行ってきましたが、アート市場の活性化を目指し、日本のアーティストが世界に羽ばたくために必要なバックアップを提供することが最大の目的です。」寺田氏は次の重要なステップだと語った。 私たちは、京都で活動するアーティストを支援し、大学等の研究機関や地域社会との連携を強化することで、日本の美術市場の活性化に大きく貢献していきたいと考えています。

現在の進化を考えると、日本のアート業界は、天王洲の外に新しいオペレーションセンターを設立するなど、寺田倉庫のさまざまなアート関連事業からどのようにインスピレーションを得られるでしょうか? 国内外の視聴者や関係者の皆様が、今後の展開に高い関心を寄せることでしょう。

READ  日本総合研究所と三菱は、米国の高速原子炉で協力する予定です