11月 22, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

東京都がカナダに熱帯樹木制度への再加盟を要請

東京都がカナダに熱帯樹木制度への再加盟を要請

オタワ –

連邦リベラル政府は、カナダが木材貿易を規制する世界的なエコシステムに再び参加するようにとの東京からの数ヶ月にわたる呼びかけにまだ応じていない.

2022 年 7 月に情報へのアクセス要求を通じて得られた説明メモは、日本がオタワに国際熱帯木材システムへの参加を要請したことを示しています。

このグループは、生産国と消費国と協力して、保全慣行に関する知識を共有し、持続可能な木材販売を促進しています。

このシステムには現在、他のすべての G7 諸国を含む 37 の木材輸出国と 38 の木材輸入国が含まれています。

カナダは、最初にこのシステムを作成した 1983 年の条約の署名国の 1 つでしたが、スティーブン ハーパーの保守党政権は 2013 年にそれを撤回しました。

同年、ハーパー政権は国連砂漠化防止条約からカナダを脱退させ、トルドー政権は 2016 年に撤回した。

しかし、カナダは現在、ほぼ 10 年間樹木システムから外れており、その間に世界自然保護基金は、南アフリカとペルーの一部で熱帯林の伐採が悪化していると報告しています。

オタワの日本大使館は、昨年 5 月にベルリンで開催された G7 国際開発大臣会合で、当時の鈴木貴子外務大臣であるハルジット・サジャン国際開発大臣にこの問題を提起した。

「日本は、カナダがITTOへの再加盟を前向きに検討し、カナダも非常に重要視しているこれらの分野での協力を強化することへの希望を表明した」と大使館の気候変動担当官である樋口正敏氏は声明で述べた。

両者が署名したさまざまな協定の下で、カナダと日本の間の二国間協力の優先分野の1つである環境と気候変動の分野で組織が重要な役割を果たしていると彼は述べた。

サジャンのために準備された2022年7月のブリーフィングノートは、2か月前の日本の招待に言及しています。

「持続可能な林産物、森林伐採の抑制、違法伐採との戦いはカナダの優先事項です」と、鈴木氏とのフォローアップの電話に先立って準備された2022年7月のブリーフィングノート。

この文書は、鈴木が東京の以前の招待に耳を傾けるならば、カナダは「再加盟を検討する」が、カナダの「再加盟には長い議会加盟プロセスが必要になる」ことをサージャンに示唆した.

日本の招待から 8 か月後、カナダ天然資源局は「協定に再び参加するかどうかを積極的に検討し続けている」が、そのプロセスについては詳しく述べていない。

「政府は、森林破壊と持続可能な森林管理を阻止するための世界的な取り組みを強く支持しています」と広報担当のマイケル・マクドナルドは電子メールで書いた.

「カナダには熱帯林がなかったため、2013年に協定から脱退した」とマクドナルド氏は書いている。

彼は、カナダが森林と土地利用に関するグラスゴー首脳宣言などの同様の協定に署名したことを指摘した。

緑の党のエリザベス・メイ党首は、昨年12月にモントリオールで開催された国連生物多様性会議で誓約された、開発途上国の熱帯林保護を支援する誓約の一環として、オタワはITTOに参加すべきだと述べた。

「たとえば、世界中のチーク材の森林やその他の絶滅の危機に瀕している生態系を保護するために私たちが果たすことができる役割を検討しています」と彼はインタビューで述べました.

「(ITTO) 更新レポートは、地球規模の生物多様性と気候への影響を報告します。」

天然資源大臣のジョナサン・ウィルキンソンはインタビューに応じられなかった。

保守党、Bloc Quebecois、NDP はコメントの要請に応じなかった。


The Canadian Press によるこのレポートは、もともと 2023 年 2 月 21 日に発行されたものです。

READ  日本は来週、第2弾の福島核廃水を放出へ-YP