6月 27, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

衛星が巨大な宇宙ゴミのクローズアップ画像を撮影

衛星が巨大な宇宙ゴミのクローズアップ画像を撮影

廃棄されたロケット上段は地球の周囲を浮遊している。 | 星の鱗

地球を周回する増え続ける宇宙ゴミを取り除くために設計された人工衛星が、36フィート(11メートル)のロケットの上部プラットフォームに乗り、見事な写真を撮影した。

アストロスケール・ジャパン(ADRAS-J)が所有するデブリ除去衛星は6月14日、約20年間地球周回軌道上にあった廃棄ロケットの50メートル以内に接近した。

アストロスケールは、地球を周回する数十万個の宇宙ゴミの一部を除去するという野心的なミッションに乗り出した。廃棄されたロケットへの接近は、軌道上の「準備ができていない物体」の分析と、それに安全に近づく方法の学習の一環である。

アストロスケールによれば、この種の接近遭遇は世界初であり、宇宙ゴミを至近距離で調査することで、その宇宙ゴミがどのような状態にあるのかを把握し、地球の軌道から宇宙ゴミを除去する計画を立てることができるとしている。

宇宙の広大な暗闇の中で照らされた宇宙船が画像の中央に配置されています。 右下隅のスローガンを読みます "星のスケール。
アストロスケールは4月に同じ宇宙ゴミを、はるかに遠い場所で拾った。 | 星の鱗

この宇宙ゴミは低軌道上にあり、アストロスケール社の計画は、これを一対のロボットアームで掴み、地球の大気圏で燃え尽きるまで軌道の外に運び出すことだ。

「次の段階で、ADRAS-Jは制御された接近により上段の追加画像の撮影を試みる」と宇宙会社はプレスリリースで書いている。

「収集された画像とデータは、残骸をより深く理解し、将来の撤去作業に重要な情報を提供する上で重要であることが期待されています。」

なぜ宇宙ゴミは除去されるのでしょうか?

NASA は、時速 18,000 マイルで地球の周りを約 6,000 トンの宇宙ゴミが周回していると推定しています。 大きさはさまざまですが、小さな部品も含めると100万個以上の部品が入っていることもあります。

宇宙ゴミは、運用中の衛星や、デブリとの衝突を避けるために定期的に飛行している国際宇宙ステーション(ISS)にとって深刻な脅威となっています。 しかし、たとえ小さな破片が駅の壁を貫通したとしても、大惨事を引き起こす可能性があります。

さらにケスラー効果理論もあり、地球低軌道に十分な量のジャンクがある場合、衝突によって別の衝突が発生し、カスケードが始まり、最終的には一部の軌道が使用できなくなり、宇宙ミッションに悪影響を及ぼす可能性があるという。


画像クレジット: 星の鱗

READ  インドの月面着陸船、ミッション成功後モーニングコールを逃す