5月 4, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

ゴジラが棲みついた沿岸都市、横須賀

ゴジラが棲みついた沿岸都市、横須賀

「ゴジラ」シリーズは1954年にスタート。 第1作の中盤、国民が巨大怪獣の攻撃をかわしている最中に、「観音崎北東15マイルの海中でゴジラが北西に移動しているのを発見」という警報が放送される。

神奈川県横須賀市の岬で初めて目撃されたゴジラは、高圧鉄条網を乗り越えて東京の芝浦ウォーターフロントに上陸し、やがて新橋や銀座の繁華街の火災となる爆風にも無傷だった。 。

つまり、怪物は横須賀の敷地に足を踏み入れることも、港町を破壊することもなかったのである。 それでも横須賀の人々は、ゴジラと横須賀市との深いつながりを強く感じている。

今はなき横浜の旅行会社「神南崎金港」会長の故・木村茂雄氏がプロジェクトを立ち上げた。 息子の秀雄さん(70)によると、父親は映画で放映された警告シーンを見て、小学生だった秀雄さんと一緒に市内にゴジラの形をした滑り台を建てようと思いついたという。 。 その時。

当時、市内の観音崎一帯は多々羅海岸などの行楽地として賑わっていましたが、見どころは灯台だけでした。 したがって、茂雄氏はこのプロジェクトを子供たちが安全に遊べる人気の観光地にすることが期待されていると秀雄氏は語った。

しかし、茂雄さんはキャラクターの使用許可を得ることができなかった。 1958年、彼は代わりに「恐竜」のスライドを作成し、「ティラノサウルス」と名付けた。 しかし、子どもたちは「ゴジラは多々羅海岸にいる」と反応し、ゴジラ滑り台の口コミが広まった。

その後 15 年間、恐竜の形をしたスケート靴は、経年劣化と塩気によって侵食されるまで、子供たちがビーチで遊ぶための人気の道具でした。 滑り台は横須賀とゴジラを結び付けるのに役立ちました。

「戦後の不安の中、父は地元の観光促進のため、この地域を安全で平和な場所にすることに全力を尽くしました。しかし、この場所がゴジラでこれほど有名になるとは予想もしていませんでした」と秀雄さんは語った。

この人気のスライドを再現しようと、横須賀の若手起業家グループ (YEG) のメンバーが、オリジナルのページを破いてから 20 年後に名乗りを上げました。

海岸の滑り台で遊ぶ谷本清さんは「横須賀の新たなアイデンティティー」を作りたいと率先して取り組んだ。 このプロジェクトは 1994 年に始まりました。

新しいスライドは、最初の「ゴジラ」映画の公開から 45 周年にあたる 1999 年 11 月 3 日に公開されました。 防衛大学校の吹奏楽部の演奏に合わせて、ゴジラの滑り台が公開され、同シリーズの特撮監督を務めた川北幸一氏が監修したデザインが明らかになった。

物体は高さ8.75メートル、長さ10.04メートル、重さは5トン。 スライド底面のプレートにはゴジラのイラストが描かれており、著作権表記「©1999 TOHO TOHO EIGA」が刻印されています。

「これはまさに私たちの情熱の結晶です。これ以上に満足できる瞬間はありません」と谷本さんは語った。

タッタラ海岸近くの京浜急行浦賀駅のメロディーにはゴジラのテーマソングが使用されている。 ゴジラのルーツは間違いなく横須賀です。

12年ぶりとなる日本のゴジラ映画『シン・ゴジラ』が7月に公開される。

谷本さんは「復活ゴジラ滑り台を地元の誇りにして長く大切にしていきたい」と話した。

READ  すずめは41億5000万円を稼ぎ、日本の週末チャートを上回りました