5月 19, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

日本の労働者は2022年に有給休暇取得枠の62%を取得:政府調査

日本の労働者は2022年に有給休暇取得枠の62%を取得:政府調査

最近の政府調査によると、日本ではさらなる雇用削減が図られており、2022年には民間部門労働者の有給休暇取得率は平均62.1%、つまり17.6日中10.9日となる見込みだ。

全体の比率は前年より3.8パーセントポイント高い記録的な数字となったが、この結果は、政府が2025年までに70パーセント以上という目標を達成するには、まだかなりの道のりがあることを示している。

厚生労働省が1月に実施した労働条件に関する公的調査は、正社員30人以上の民間企業6421社に質問し、有効回答は3768社だった。

2023年5月8日、日本の首都、JR東京駅前を歩く通勤客。 (京都)

10月31日に発表された調査によると、企業規模別にみると、従業員1,000人以上の企業は65.6%、従業員30~99人規模の企業は57.1%となった。

業種別では、郵便局など複数のサービスを提供する企業が有給休暇取得率が最も高く74.8%だったが、飲食・宿泊サービス業は49.1%で最も低かった。

長時間労働が予想される日本の悪名高い懲罰的な労働文化に対処する取り組みの一環として、政府は一定の時間を定めるいわゆる「勤務休憩制度」を増やす目標を設定した。 勤務日の終わりから次の勤務日の開始までの間に、2025 年までに 15% 以上の企業が増加します。

しかし、調査によると、この制度を導入している企業はわずか6.0%だった。

4月には旅行会社エクスペディア社が実施された別の調査によると、昨年の日本の労働者は有給休暇の60%を消化しており、有給休暇取得率の国際ランキングでは日本は米国に次いで下から2番目となっている。 韓国、ドイツ、台湾など16の国と地域を調査した。


関連報道:

世界保健指導者らはCOP28に先立って化石燃料削減を呼びかけ

日本の病院、LGBT女性の体外受精妊娠への支援を拒否


READ  US Steel-Nippon Steel Link: 日米関係と技術進歩の強力な触媒 | 干し草の山 ID