4月 28, 2024

kenmin-souko.jp

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

7,530億ドルを超える日本の予算要求は利上げとなる

7,530億ドルを超える日本の予算要求は利上げとなる

東京 – 金利上昇により債務返済費が増加すると予想される中、日本の各省庁の来年度予算要求は110兆円(7,530億ドル)を超えると日経産業新聞が金曜日に報じた。

8月末までに財務省に提出される予定の年次予算要求は、世界で最も負債を抱える先進国政府の支出を規制する難しさを浮き彫りにしている。

世界第3位の経済大国の見直しを求める圧力が続く中、財務省は12月に年次国家予算案をまとめる前に予算要求を精査する予定だ。 今年度の予算は114兆円。

公債費と防衛費は今年度当初予算からそれぞれ10%増加する一方、急速に進む高齢化社会を支えるための費用が雪だるま式に膨らむ社会保障費は33.7兆円と推計される。

概算要求額は3年連続で110兆円を超え、2022年度には過去最高の111.6兆円に達する可能性がある。

過去10年間、政府は中銀の超緩和金融政策による低い借入コストを利用して、達成が難しい2%のインフレ目標を達成してきた。

しかし、先月の日銀の政策調整は、政府が巨額の債務を永久に現金化するために中央銀行に依存することはできないという現実を痛感させた。

第一生命経済研究所の星野卓也シニアエコノミストは「予定金利の上昇は物価の上昇を意味し、名目GDPや税収も増加するはずだ。こうした状況では債務返済コストが上昇するのは当然だ」と述べた。

「インフレ時代には考え方を変えなければなりません。」

財務省は2024/25年度に長期金利を1.5%に引き上げる予定で、国債費は今年度の過去最低の1.1%から28兆1400億円と増加する。 この金額から年間約3兆円近くになります。

日銀はインフレ率を目標の2%に引き上げる取り組みの一環として、短期金利をマイナス0.1%に誘導し、10年債利回りを0%に制限するために大量の国債を購入している。

日銀は先月、10年債利回りの1%までの上昇を容認すると発表、昨年12月には0.25%から0.5%に引き上げた。

10年債利回りは約10年ぶりの高水準に上昇しており、金利がさらに上昇すれば債務返済コストに上昇圧力がかかる可能性がある。

断固たる中国と予測不可能な北朝鮮の脅威に対抗するため、岸田文雄首相が軍事費を増額する方針で、防衛費の概算要求は今年度より1兆円近く増加し、7.7兆円に達すると見込まれている。

内容によっては金額を明示せずにご要望いただく場合は、さらに予算が増加する場合がございます。

(1ドル=146.0100円)

(取材:梶本哲史、編集:ダイアン・クロフト、ジャクリーン・ウォン)

READ  日本のカレー市場2030年までの将来成長分析レポート